懐かしい、約20年前Power Macintoshに搭載されていたOS Mac OS 7.5.5がアップルウォッチで動作する動画がアップされている。
アップルウォッチの次期OS Watch OS2ではエミュレーターも動作させる事ができんるんでしょう。
またまた期待が膨らんできた
すごく小さい画面ですがちゃんとMac OS 7.5.5が動作しています
ARVE Error: json decode error code 4
こんな画面だったんですよ。アップルウォッチでは少し分かり難いですが・・・
Power Macintosh 9500が60万円ぐらいして、高くて高くて買えなかったのを覚えています。
日本でのOS名は漢字Talk 7.5.5ではなかったでしょうか。
しかし、アップルウォッチがちゃんとしたPCである証明ですね。
Watch OS2に期待が膨らみます
Watch OSでは当然エミュレーターなんかは動作しませんが、 Watch OS2では様々なサードパーティ製
アプリが動作するようです。
iPhoneに頼らず動作するアプリが登場する事で、アップルウォッチは確実に進化するはずです。
Watch OSでは、ほとんどの場合iPhoneのサブ的役割のアプリしかなく、動作もサクサクヌルヌルといった
アプリは殆どありません。
しかし、Watch OS2ではiPhoneと同期しなくてもすむので、動作も機敏になる事は明らかでしょう。
秋にはリリースされる模様ですが、もっと早くリリースしてもらいたいですね。
まとめ
Windows95全盛期のMacのPower Macintoshは当時もカッコよかったんです。
しかし、当時はマイクロソフトにボロ負けだったApple。
現在もPCではWindowsには、はるかに及びませんが、カッコよさでは今でもMacに軍配が上がるんじゃない
でしょうか。
今でも高いですが・・・
参照元:MacRumors
コメント